本 「馬渕睦夫が読み解く2022年世界の真実」を読んで 『馬渕睦夫が読み解く2022年世界の真実 静かなる第三次世界大戦が始まった』 著者:馬渕睦夫 発行所:ワック株式会社発行日:2021年11月1日 馬渕大使のこのシリーズ本は毎年買っている本です。来年の株価や経済予測などと違って、もっと根底の... 2021.11.04 本
ライフスタイル 「コロナ時代の選挙漫遊記」を読んで 『コロナ時代の選挙漫遊記』 著者:畠山理仁 発行所:集英社 発行日:二千二十一年十月十日 最近の国や地方の選挙を取材した著者が、選挙取材を通じて得た事が書かれてあり、有権者に投票を呼びかけるような内容になっています。もう目の前には衆議院選挙... 2021.10.28 ライフスタイル本
スポーツ 「嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか」を読んで 著者:鈴木忠平 題名:『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』 出版社:株式会社文藝春秋 出版年:2021年9月 九月に発売されなかなか手に入れる事ができなかった本ですが、今月に入ってようやく入手する事ができ、早速読んで見ました。... 2021.10.20 スポーツ本
本 読書の秋 秋の夜長は読書にもってこいの私にとって至福の時間。元々、成人してから本を読むのが好きになり、最低でも月間に三冊は本を読んでいる。多い時は十数冊読む時もある。プラス定期購読している月刊誌が1冊。よく友人や知人に聞かれるのが本の選び方。私の場合... 2021.10.14 本
時事ネタ 「美しく、強く、成長する国へ」を読んで 自民党総裁選挙に立候補している高市早苗議員。彼女の著書である「美しく、強く、成長する国へ」を買って読んでみた。9月21日に発売された本だが、発売前から注目されていて、Amazonでは発売前にも関わらずランキング一位と注目度がかなり高い本だ。... 2021.09.22 時事ネタ
本 ザ・ロスチャイルド 大英帝国を乗っ取り世界を支配した一族の物語を読んで タイトル ザ・ロスチャイルド 大英帝国を乗っ取り世界を支配した一族の物語著者 林 千勝発行所 株式会社経営科学出版発行日 2021年5月30日 著者の書籍は本書で4冊目となるそうで、本書以前に発売されていた3冊はすでに読んでいた。私自身が近... 2021.08.08 本
本 「龍宮の乙姫と浦島太郎」を読んで 日本人なら誰でも知っている浦島太郎のお話。ただの昔話ではありません。この昔話に日本の秘史が隠されていた。といったような内容の物語であるという事を知ってからぜひ読んでみたいと思い購入した書籍でございます。 安岡正篤先生や最近では馬渕睦夫元大使... 2021.08.07 本
ライフスタイル 「日米開戦 陸軍の勝算」を読み終えて 『日米開戦 陸軍の勝算 「秋丸機関」の最終報告書』 著者:林 千勝 祥伝社 2015年8月10日 70年前の戦争を経済的側面から見た関係によって振り返っている書籍になるが、ただ無計画に戦争に入ったわけではなく、ちゃんと科学性と合理性に基づい... 2021.04.30 ライフスタイル本
本 新・日英同盟を読んで 『「新・日英同盟」100年後の武士道と騎士道』 著者 岡部 伸 発行所 白秋社 2020年10月28日 日露戦争で日本海軍の当時使っていた戦艦は造船技術が当時世界一だった英国製というのは知っていたが、燃料の石炭やインテリジェンスの部分も英... 2021.04.21 本
本 「致知4月号 特集 稲盛和夫に学ぶ人間学」 私が唯一定期購読している月刊誌の「致知4月号」が届いた。京セラ名誉会長の稲盛和夫さんの特集記事がメインになっている号だ。稲盛和夫さんの書籍は全部とはいわないけど読んでみて、心が大事だという事を気付かせてもらった。1932年の生まれだから数え... 2021.03.05 本