写真 久しぶりの山陽電車 子どもの頃に育った場所へ所要があって行ってきた。私が子どもの頃に比べると大きなスーパーが出店しているわ、公園が増えて緑が豊かになっていて、随分と変わったものだなと思ってしまった。子どもの頃は社宅で一杯だった場所がグリーンベルト地帯に変身して... 2025.03.17 写真
写真 楽しいけど難易度が高い 野鳥撮影の話ね。冬になると野鳥が多く日本に飛来する。さらに木々が枯れているので鳥達を見つけやすいという利点もあって、この冬は近所の山に出向いて野鳥撮影を齧ってみた。 しかしこの野鳥撮影って飛んでいるところを写すのって難易度が高いということを... 2025.03.13 写真
写真 雨のため室内スナップ 久しぶりの雨となった私たちの兵庫県。去年の12月以来になるんじゃないかな。。。思い出させる記憶の中での雨は??。どうも雪が多く感じているので雨が降った日にちを忘れてしまっているところもあると思う。 折角の休日だからカメラを持ってウロウロしよ... 2025.03.02 写真
カメラ、撮影機材 SIGMA BF 2月24日の事になるけど、「SIGMA BF」という新しいカメラの発表があった。SIGMAといえばレンズで有名だけどカメラ本体も販売している。 今回フルサイズセンサーを搭載したスタイリッシュなデザインでアルミニウムボディ、内蔵230GBメモ... 2025.02.25 カメラ、撮影機材
写真 朝の光 雲がなく晴れの日という条件になるが、この時期だと6時から6時30分頃が東の空がオレンジ色に染まる。冬場は空気が澄んでいるので条件は夏に比べて良い。是非早起きしてこのオレンジのエネルギーをたくさんもらってから一日の活動を開始したら素晴らしい一... 2025.02.21 写真思いつき
写真 2月17日(月)朝の散歩から 近所の森に朝の散歩で行ってきた。年末からミラーレスに望遠レンズという重装備で散歩しているのだが、野鳥の撮影を楽しむようになってきたからだ。野鳥は飛び物なのでどうしても遠くからの撮影になるので望遠レンズが必須となり、少々重たいのだが撮れたとき... 2025.02.17 写真
アプリ ソウシチョウ(Red-billed Leiothrix) 1月29日に山登りをして見つけた野鳥の名前が分からなかったのでどうして調べようか??と悩んでいたところ、アプリで野鳥の写真を読み込んで識別してくれるという優れものがあることを知り、早速試してみることにした。 そのバードウォッチングアプリとい... 2025.02.16 アプリ写真
カメラ、撮影機材 スナップ リコーGR3はスナップに最適なカメラ。起動が速いし何よりもポケットにも入るコンパクトなサイズというのが嬉しい。いつも持ち歩いているが軽さは正義。この軽さに慣れてしまうと一眼レフや三脚を持って行くのが面倒になってくる。 GR3と一眼レフでは撮... 2025.02.15 カメラ、撮影機材
写真 食事タイム 近所の山に野鳥を撮影しようと出かけた。山に行くまでの途中にある住宅街の街路樹に野鳥を発見。何やら木の実のようなものを口に入れている。もしや・・・食事タイムだったのだろうか?? カワセミのように川や池のダイブして魚をくわえて上がってくるような... 2025.02.03 写真