時事( 4 )

Tagged
並べ替え
姫路城の大掃除

姫路城の大掃除

 2日間の休日が取れたので実家の姫路に戻る事にした。その前に今日は天気が良かったので姫路の街をブラブラしようと思い、気がつくと姫路城まで歩いていた。 偶然なんだけど年末恒例の大掃除が自衛隊の人たちのよって行われていた。お城周りの池や石垣をはじめ天守閣のすす払いをされていた。こうやって自衛隊のかたがたのご苦労があって新し...
タムロン歴代社長の私的流用に思う

タムロン歴代社長の私的流用に思う

 タムロンという会社はレンズを作っている会社で、私も10年ほど前になるが同社の90mmのマクロレンズを使った事がある。とても柔らかい描写が特徴的で花の接写や人物撮影に威力を発揮するレンズだった。ただオートフォーカスが劇的に遅いという欠点もあったレンズで、その写りの良さがオートフォーカスの劇的な遅さという弱点を補うだけの...
流れが大切

流れが大切

 昨日2023年10月9日(月)に、第35回出雲全日本大学選抜駅伝競走が行われ駒沢大学が2年連続優勝となった。私はテレビ観戦だったが1区から2区への襷リレーの時点で駒沢大学の優勝を確信した。 早いランナーは他大学にも多くいるけど、駒沢大学の強みは何といっても強いランナーが多いという単純だけどその一点に尽きると思っている...
頑張れ!!そごう・西武労組

頑張れ!!そごう・西武労組

 今春にはJRAの厩務員らの数ある組合の中の複数の組合が、ストを決行したという記憶がある。結局、競馬開催自体には影響がなかったが、ストをしなかった組合の厩務員らや調教師が、ストを決行する組合員の変わりが可能だったり、他厩舎の馬を引いたりする事によって、最悪の競馬開催が出来なかったという事態には至らなかったと記憶している...
夏の全国高校野球選手権大会を終えて

夏の全国高校野球選手権大会を終えて

 本日、夏の全国高校野球選手権大会の決勝戦があって慶応高校が見事優勝して大会の幕を閉じた。慶応高校の選手や関係者の皆様おめでとうございます。この決勝戦の相手は仙台育英高校。誰が言ったのかは知らないがこの決勝戦は「誤審対決」だって。考えてみると我々の周りを見てみると、殆どの人はスマホを持っている。スマホには動画が撮れたり...
大変気になるニュースがあった

大変気になるニュースがあった

 コロナでやっと静かになったと思っていたが、ここにきてかの国の団体旅行が解禁の運びとなった。まぁ、いつかこの日が来るのは分かっているのだが、正直来て欲しくなかった。しかも本日から解禁という事で早速飛行機に乗ってやってきている連中がいるかもしれない。とにかくマナーを守って迷惑をかけずにかの国へ戻ってくれる事だけを願ってい...
間隔のズレ

間隔のズレ

 自民党女性局のフランス視察の件だけど、結局のところ視察という名目なのに、その視察目的一丁目一番地の少子化対策の事は出さずに、ふざけた観光写真をアップするもんだから、それは有権者に対して報告をしていない訳で批判が殺到してもおかしくないよ。一行の一人の議員は党費と自己負担で行っていると釈明したが、これが公費で行っていたと...
札幌の首狩り殺人事件の動機は??

札幌の首狩り殺人事件の動機は??

 「事実は小説より奇なり」。まさかこんな展開になるとは誰が予想しただろうか??今日のニュースでは母親も逮捕されている。父親と娘が事前に「のこぎり」を購入しているようで、家族3人は共謀の上62歳の男性の首を切断し、頭部を持ち去ったなどの疑いが持たれている。 父親が医師という事は金銭には困っていないだろうし、被害者の男性は...
ビッグモーターで思い出す事

ビッグモーターで思い出す事

 ちょっと変な事件が続いている。まずはビッグモーターの保険金不正請求問題。会社ぐるみで常態化しているようですね。 こんな事があった。私が4年前に前に乗っていた車を買ってもらおうと直営店に出向いた事がある。事前に電話で迷惑にならないよう、あまりにも買取り価格が低かったりしたら自分自身も時間の無駄なのでその旨を伝えたのと、...
何もかもが長期間の待ちだ

何もかもが長期間の待ちだ

 ここ3年ほど半導体不足の影響で欲しい物がなかなか買えないという状況が続いている。車にしても半年から1年は待たないといけないという。私の時は3ヶ月だったけど、それでも結構つらい3ヶ月であった。私の趣味であるカメラやレンズもそうだ。Canonから最近出された望遠レンズのRF100-300mm f2.8 l is USMと...