Apr 08写真桜吹雪 いよいよ桜も散ってしまいました。今日の夕方頃に結構な勢いで雨が降って来ました。風もそこそこ強くて車を運転していた私に向かって桜吹雪が襲いかかって来ました。テレビで見ているような美しい桜吹雪が運転中に舞ってくると、身体は自然に反射して避けようとしてしまいますね。今年の桜もこの雨と風で終わりですね。綺麗なものを見せてくれ...
Apr 07思いつきボールペンの芯を交換 タイトルを見て大した事ないじゃないか!!って思われると思うんだけど、私にとってボールペンが書けなくなって芯を交換するのは生まれてから初めての事。シャープペンの芯を交換というか、入れた事はしょっちゅうありますよ。 ネットで「ボールペンのインクが残っているのに書けない」と検索をしてみると対処方法がずらずらと出てまいります...
Apr 06スマートフォン、パソコンpovoテザリングでインターネット共有画面が出ない 今まで使った事がない20GBまでせっかく使えるんだから、ipadにテザリングしてみようと思いiphoneにテザリングの設定を行いました。 設定の仕方はauのホームページに書いているので割愛するけど、povoに契約変更してから30分から1時間程経過すれば、テザリングができるようになるという説明を受けていたので、実直に時...
Apr 05カメラ、撮影機材EOSR5やレンズなどファームウェアアップデート ミラーレス一眼のEOSR5にレンズ2本をアップデートしました。カメラ本体はムービーの方でアップデートされているのが多く、レンズはどうも流し撮りで背景が流れないという不具合が改善されたようです。まだ試していませんが流し撮り!!!やってみる価値はありそうです。
Apr 04カメラ、撮影機材RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを購入 EOSR5を使い出してから、RFレンズとミラーレス機の相性の良さにびっくりするほど驚いているのですが、1月中旬に申し込みをしていたRFレンズの中の望遠ズームレンズ「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」が届いたとお店から連絡がありました。仕事で忙しくしていて本日お店に取りに行って来ました。残念な...
Apr 03カメラ、撮影機材ニコン一眼 国内生産を終了 ショックな記事が読売新聞に載っていました。ニコンが一眼レフカメラ本体の製造を日本国内での生産を終了し、海外に生産拠点を移すという話。近年のスマートフォンの普及でカメラ離れが進み、生産台数が大きく落ち込んでいるのが原因のようです。レンズはどうなるのでしょうか??記事ではその事については触れられていませんがどうなるのか心...
Apr 02時事ネタpovoに契約変更した 携帯電話会社各社が格安プランを発表し、3月下旬より運用を開始しました。私はauを使っているのでpovoに契約変更をしました。ドコモだとahamoというブランドになりますね。 格安プランに契約変更するにはショップではできないので、iPhoneから行ったわけですが、ひとつだけ躓いた所がありましたが、そこだけ乗り越えれば後...
Apr 01思いつき五十肩 ここ数ヶ月間、左肩が寝違えたような感覚がずっと続いていた。いつか治るだろうと思っていたが、症状は改善せず今度は脇の下が痛くなったり、肩甲骨付近の筋肉が痛くなったりもしてきた。鉄棒にぶら下がって見たりもした(ぶら下がり健康器って昔流行ったけど、そんな感じのストレッチですね)が、ぶら下がるだけというか手を伸ばすだけでも痛...
Mar 31写真満開 自宅近辺の桜が満開になった。公園に行って一人花見を楽しんできました。今年も日本の美しさの象徴である桜を見る事ができて幸せいっぱいです。天気予報では日曜日が雨なので、見頃は今週中かと思う。美しいのはほんのひと時だけ。目にいっぱいこの美しさを焼き付けておこう!!
Mar 30写真北条鉄道 播磨横田駅の桜 またまた桜の話題になってしまいますが、本日は兵庫県加西市を走る北条鉄道の播磨横田駅。入線した列車とソメイヨシノです。乗客も5名前後降りられていましたね。もう少しいたかも・・・。あまり北条鉄道での乗降を見た事がないので、思ったよりも人が乗られていて良かったと思いました。この調子で皆んなで盛り上げていって欲しいですね。
Mar 29写真竹田城と満開の桜 雲海で有名な東洋のマチュピチュといわれる竹田城。昨夜は雨が降っていて朝方にはその雨も止んでいました。雲海は季節的に秋から冬に多く出現するので、これだけ暖かくなった初春には出ないだろうと思っていて、全く雲海のことは考えずに開門時間である8時を目処に自宅を出ました。 現地に到着してみるとどうでしょう、昨夜の雨の影響で薄っ...
Mar 28アプリ3月の体重推移(あすけん) 3月の体重推移を発表します。大きな変動は無く56キロ台半ばから後半で推移している日が多く、概ね安定したひと月を送れる事ができたと思っています。例年ですと送別会のシーズンでお酒を飲む機会が多くなり、暴飲暴食に行ってしまいがちな月ですが、コロナ禍の影響でそういった集団での行動が出来にくくなった事から、健康的な毎日を過ごせ...
Mar 27写真夙川の桜は見頃 兵庫県西宮市の夙川はほぼ満開ですね。お酒を飲んだり食べたりする事の自粛を呼びかける看板が設置されていました。仕方がない事なんだけど、お花見っていうと満開の桜の木下でお酒を飲んで食べて喋って・・・というイメージがあるので寂しいお花見に今年はなりそうです。
Mar 25写真嵯峨野トロッコ列車と桜 昨日の予報では雨は降らないという事だったけど、早起きをして新快速に乗り、京都駅から山陰本線の普通列車に乗り継いで、JR馬堀駅に着いたとほぼ同時位に、雨がしとしとと降って来ました。 私たちの兵庫県は、桜の開花は昨日のエントリーの通り、神戸市で開花宣言が出たところ。京都の方が開花は早いんですね。イメージ的に京都は寒いとい...
Mar 24写真ようやく開花宣言 神戸市でようやく桜の開花宣言。近畿で最も遅い開花宣言になりました。このまま天候に恵まれると1週間後が見頃かな?と思っています。今年の桜はちょっと様子がいつもの年と違っているように感じています。というのも普通だと暖かい地域の桜から咲いていくはずなのに、神戸市の場合でも北の方ですね、要は山間部の桜はもう3分咲きから5分咲...