競馬( 5 )

Tagged
並べ替え
第170回天皇賞(秋)G1の結果

第170回天皇賞(秋)G1の結果

 菊花賞に引き続いて外してしまいました。天皇賞は結局ダービー馬のワンツーフィニッシュ。実力の有る馬が来たという事だ。素直にダービー馬2頭の馬券を買った人はおめでとうございます。私のようにひねった考え方をすると外れてしまう。素直に馬券を買ったら当たっていましたね。馬連で9,660円ですよ。重ね重ね言うけどダービー馬のワン...
第170回天皇賞(秋)G1の見解

第170回天皇賞(秋)G1の見解

  本命はリバティアイランド。3月の海外遠征を除いて国内では2着以下がないという強い馬。実績からここでも本命はこの馬しかないといえる。 2番手がレーベンスティール。日本ではG1発出走になるが名手ルメール鞍上と上り調子に期待。 3番手評価がベラジオオペラ。ダービーと同じ1枠1番で前で競馬が出来最後は伸びてくる馬。混戦にな...
第85回菊花賞(G1)を振り返って

第85回菊花賞(G1)を振り返って

 勝ったアーバンシックは強かったですね。自分のレースをした横綱相撲。今後も長距離レースでは主役になっていく馬だと感じた。 2着のヘデントールは後方からの競馬で最後の直線もいい脚を使ったが、今日は勝った相手が強かった。 3着のアドマイヤテラは春先はパンチ力不足の面は否めなかったが地力を付けている。こういうレースが出切れば...
第85回菊花賞(G1)の見解

第85回菊花賞(G1)の見解

 展開的に逃げが見込め意外に前が残りやすい京都の外回りコースならメイショウタバルを一番手に推す。皐月賞は大敗になったが息の入る長距離レースなら逃げ切れると見る。 2番手がコスモキュランダ。ダービーこそスローペースという流れの中、後方からの競馬になってしまい着外だったが、京都の坂を利用したまくりに期待したい。 3番手がダ...
JRA若手騎手の不祥事

JRA若手騎手の不祥事

 日本の競馬は世界に類を見ないほどの公正競馬を謳っており、とくに八百長の疑いを持たれる事に関しては厳しく取り締まっていると思う。 昨年もあったが騎手がレース前日にスマホを隠し持って調整ルーム内で使用していた疑いがもたれ、騎乗停止処分を受けている騎手がいた。今回も同じように騎手がスマホを使用した疑いで処罰されるという事件...
日本馬が凱旋門賞を勝つには・・・

日本馬が凱旋門賞を勝つには・・・

 昨日競馬の凱旋門賞が行われ、日本からはシンエンペラーが参戦したが、結果は12着となり惨敗という結果に終ってしまった。 友達とも話していたんだけど、日本馬が強いといって凱旋門賞に参戦しても勝てないという事がここ30年でわかっているはず。田んぼか??と思わせるほどの泥んこ馬場のようなトラックで走るのだから、スピード競馬と...
第58回スプリンターズステークス(G1)の見解

第58回スプリンターズステークス(G1)の見解

 秋のG1シリーズ開幕です。これから楽しみなレースが控えており例年以上に秋競馬が盛り上がってきそうな雰囲気を感じます。 それでは2024年スプリンターズステークスの見解を。本命は4枠7番のマックドール。香港での海外遠征2戦こそ惨敗しましたが、国内のレースでは5走前のCBC賞以外は全て3着以内で走っており安定感は抜群でこ...
夢

 暑い。とにかく暑いです。政治は頼りないし毎日毎日暑いわで庶民はたまったものではありません。暑さは庶民もへったくれも関係ないけど。 連日東京都知事選の話題でワイドショーは持ちきりだったけど、結果は予想通り現職の圧勝でした。もう1期都民の皆さんは学歴詐称問題の知事と仲良くやって下され。全く夢も希望もない東京都になりそうだ...
第65回宝塚記念(G1)を振り返って

第65回宝塚記念(G1)を振り返って

 勝ったブローザホーンは428キロと牡馬にしては小柄な馬だが、最後は大外を回って豪快に差し切った。重馬場も苦にする事なく後方から最後の直線勝負に徹した展開もハマった。 2着のソールオリエンスも重馬場を苦にしないタイプ。去年の秋は不本意なレースが続いたがやっとこの馬らしい状態に戻りりつつあるように感じた。 3着のベラジオ...
第65回宝塚記念(G1)の見解

第65回宝塚記念(G1)の見解

 例年だと阪神競馬場で行われる宝塚記念だが、今年は阪神競馬場の改修工事により京都競馬場で行われる。が、生憎の雨模様で馬場は重馬場か不良馬場になるだろうと予想する。 そんな中で私のイチオシは3枠3番のベラジオオペラ。前走の大阪杯を勝ってG1ホースの仲間入りをしたわけだが、この馬は前で競馬が出来て最後の直線も二枚腰が使える...