XF10

スポンサーリンク
写真

季節外れのトンボ

今日はいいお天気でした。仕事では車で移動する時があって、いいお天気だと運転しているとついつい眠たくなってしまいます。今日は田舎の方を移動していたので道端に車を止めてお弁当を食べ、その後シートを倒して少し横になっていると眠ってしまってました。...
カメラ、撮影機材

コンデジにフィルターを

XF10を散歩の時や一眼レフを持ち出しての撮影に出掛ける時にも一緒にお供して撮影ライフを楽しんでいます。写真を撮影するのにカメラやレンズ以外にいろんなアクセサリー類がありますが、よく使うアクセサリーにフィルターがあります。私の場合はとくによ...
写真

ハローキティ新幹線とレールスター

桜の開花宣言が出てからの天気が悪く、今日の空も曇り空でした。気温が上がり晴れの一日になったとしたら一気に開花も進んでいただろうと思うけど、少し足踏み状態ですね。 開花が一気に進めばいい写真が撮れるだろうと思い、今日と明日は有休を入れていたん...
カメラ、撮影機材

ゴリラポッド・・・クネクネ三脚

カメラを固定するのに欠かせない道具のひとつに三脚があります。ブレを防いだり構図を決めるのに多くの人が使っています。私の場合もデジタル一眼レフカメラを使って撮影するときは、ほとんど三脚を使って撮影しています。 先日来、拙ブログでも紹介させてい...
写真

XF10 PROVIAモードを試してみた

今はデジタル全盛期の時代ですが、私が一眼レフで本格的に撮影するようになった約15年前は、ちょうどフィルムからデジタルへの移行期のような時代で、どちらも使って撮影していました。 ただ時代の流れでフィルムからデジタルが主流になっていくのはわかっ...
思いつき

なごり雪

つい先日もう雪は降らないだろう!!と思ったからこそ、タイヤをスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換したことは3月9日にエントリーした「スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに」に書いた。タイヤ交換後は一歩一歩確実に春に向かって近づいている...
時事ネタ

イカナゴ 今年も不漁か

イカナゴが2月29日に大阪湾と播磨灘で解禁されたが、今年も不漁のようです。私の記憶が確かなら3年前ぐらいから水揚げが減っているように思います。特に昨年は酷かったですね。今年も2月29日の解禁日に明石市の林崎漁港では水揚げがなんとゼロだったそ...
カメラ、撮影機材

富士フィルムXF10でマクロ撮影

XF10ライフ楽しんでいます。先日も北海道に行ってきた(知床ノーブルホテルの泊まってきた)のですが、その時のお供でもXF10が大活躍してくれました。APS-Cサイズのセンサーは素晴らしいですね。いい写りをしています。一方で知らぬ間に設定が変...
カメラ、撮影機材

Capture One Express Fujifilm その2

Capture One Express Fujifilmのことが結構気に入ってしまいました。XF10で撮影するのも楽しみなんですが、RAW現像する楽しみも今までにないくらい面白さが増してきています。とくに木々の明るさの調整が今まではそんなに...
カメラ、撮影機材

Capture One Express Fujifilm 良いね!

XF10を買ってから5日目になります。買ったばかりなので持ち出してアレやこれやと撮影を楽しんでいます。撮影の楽しみもそうなのですが、撮影後の写真がどうなっているのか?という現象の楽しももあります。どこのカメラを買っても最近では各カメラメーカ...
スポンサーリンク