アップルウォッチ3で私がよく使う機能

Apple
私が普段使っているメイン画面。歩数やアクティブエネルギーがわかるようになっています。



アップルウォッチ3を使い始めて1周間が過ぎました。ようやくベルトの装着もぎこちなさからサッツと装着できるようになってきました。時計を変えて使い方云々よりもまずは手首に素早く付けることが出来るかどうか第一関門ですね。それから使い方がどうなのだろうか?となって、その次にこんなアプリを入れたいな!となっていくのが多くの人たちが通る道ではないかと思います。そんな道を通りながらも毎日試行錯誤しながらアップルウォッチ3を使っています。

私が一番使っている機能となると、これが全く地味なものなのですがアラームなんです。毎朝、それに仕事中に睡眠をとることが出来る時間があるので昼寝を終える時間にアラームをセットして使っています。セット自体はiPhoneでするのですが、それだけで起きる時間になるとアップルウォッチ3の方で、振動と音で起こしてくれます。目が覚めてアップルウォッチ3でアラームを切るとiPhoneのアラームもちゃんと切ってくれています。両方とも操作せずともちゃんと切ってくれているというのはやっぱり嬉しいですね。

昨日入れたアプリにGOLFのラウンドで残りの距離などを測定してくれるアプリ「GOLFな日Su」を入れました。アップルウォッチ3に入れるアプリのインストールも実に簡単ですね。iPhoneにアプリをインストールしたら勝手にアップルウォッチ3にもう入っていました。そのアプリを入れたアップルウォッチ3がこちらになります。

GOLFのラウンド用に距離計測アプリGOLFな日Suを入れました。

「GOLFな日Su」を実際に使うのは21日(木)の予定です。私と同じパーティーで回る人の中に別の距離計測計を使っている人があれば、その人の距離計測計と「GOLFな日Su」とを比較して残り距離のどの精度を比較してみようと思います。このアプリは使用するのに月額360円かかるアプリですが、初回に限り1ヶ月間は無料だそうなので、21日(木)に実際に使ってみて制度や使い勝手が良ければ継続して使ってみようかと考えています。その使い勝手については後日こちらで報告させていただく予定にしています。

また話はGOLFとは別のことになりますが、アップルウォッチとSuicaについても書こうと考えていますのでご期待下さい。


アップルウオッチ3で「GOLFな日Su」を使ってみた
私はたまにゴルフのラウンドをするのですが、ラウンドで一番気になるのはやはりスコアなんです。そのスコアメイクに欠かせないのが、あとどれくらい打てばいいのかを測る距離ですね。その距離計測のために今回私が使った距離計が「GOLFな日Su」というi...

アップルウオッチの「ワークアウト」アプリでウォーキングしてみました
アップルウォッチ3を1ヶ月使ってみてアップルウォッチ3を使い始めて1ヶ月ほど経ちました。買った当初はただ話題と勢いで買ってしまったところがあり、果たして時計以外に使いこなせるのかな?と不安なところがありましたが、日々使うにつれアップルウォッ...

タイトルとURLをコピーしました