tackyの記事一覧( 200 )

並べ替え
冬のオホーツクへ流氷を見に行く

冬のオホーツクへ流氷を見に行く

「網走で流氷初接岸、私はその網走にいました」と題して、本年網走に流氷が初接岸した日に、私はその流氷を見にオホーツクへやってきましたという内容のことを書きました。 いやぁ~~!!本当に運が良かったですね。流氷を見に行くことが最大の目的でオホーツクへやってきたのですが、その接岸初日に見ることが出来てとても幸せです。 見れる...
網走で流氷初接岸、私はその網走にいました

網走で流氷初接岸、私はその網走にいました

読売新聞2月3日号31面北海道版の記事より <網走地方気象台は2日、流氷が網走市の海岸に到達し、船舶が航行できなくなる「流氷接岸初日」を迎えたと発表した。同気象台職員が庁舎屋上から観察し、海岸に流氷が到達しているのを確認した。同市での接岸初日は平年並みという。 流氷観光砕氷船「おーろら」はこれまで沖合の流氷帯まで...
鉄ちゃんバー

鉄ちゃんバー

新しくサブ機としてキヤノンのEOS80Dを購入しました。来月にちょっと撮影旅行を計画しているのですが、現在持っているデジタル一眼レフ機がEOS5DMarkⅣ一台だけなので、何かあったときのためにサブ機として(あくまでもサブ機としてです)購入したわけでございます。 撮影旅行が来月といっても月が明けてすぐのことなので、旅行...
旅行の必需品はICレコーダーだ

旅行の必需品はICレコーダーだ

旅行に持っていくと便利なもの カメラ、モバイルバッテリー、飛行機用快適グッズ、衛生用品などいい出したら結構出てきますね。お金やカード類、海外旅行ではパスポートといったものは絶対に持っていかないといけないものの部類に入ってしまいますが、パソコン、タブレットなども持っていくと便利なものの部類に上位ランクされています。 思い...
「週刊文春」と「週刊新潮」闘うメディアの全内幕

「週刊文春」と「週刊新潮」闘うメディアの全内幕

この本は本当に面白いです。 「週刊文春」元編集長の花田紀凱氏と「週刊新潮」元副部長の門田隆将氏との対談形式になっており、とても読みやすい本です。 内容を少しだけ話しさせていただくと、数々のスクープや権力に挑み、大物のクビを飛ばし、事件の真相を追い、人間の真実を描いてきた文春・新潮などの週刊誌の作り方。 ファクトを歪める...
アップルウオッチの「ワークアウト」アプリでウォーキングしてみました

アップルウオッチの「ワークアウト」アプリでウォーキングしてみました

アップルウォッチ3を1ヶ月使ってみて アップルウォッチ3を使い始めて1ヶ月ほど経ちました。 買った当初はただ話題と勢いで買ってしまったところがあり、果たして時計以外に使いこなせるのかな?と不安なところがありましたが、日々使うにつれアップルウォッチの良さを実感している今日このごろです。正直これは本当に便利ですし、ぜひ皆様...
第94回箱根駅伝当日エントリー変更予想(予選校編)

第94回箱根駅伝当日エントリー変更予想(予選校編)

帝京大(予選1位) 1区  岩佐 壱誠(2年) 2区  畔上 和弥(3年) 3区  浜川  駿(3年) 4区  竹下  凱(3年)⇒ 横井 裕仁(3年) 5区  平田幸四郎(2年) 6区  田村 岳士(2年) 7区  星   岳(1年) ⇒ 佐藤 諒太(4年) 8区  田村 丈哉(2年) 9区  小森 稜太(2年) 1...