Dec 05競馬師走の阪神競馬に行って来た 相変わらずJRAの競馬場に入るには、前日までに指定席券の予約を入れておかねばならない。これもコロナの影響で仕方がない訳だけど面倒である。何が面倒かといえば当日には競馬場で予約したQRコードをスマホで提示し、免許証などの写真付きの公的な身分証明になるものを係の人に渡し、本人確認を取れて晴れて競馬場に入場できるといった具...
Oct 25写真「ボクの写真を撮ると明日晴れます。」 ここ数日は実に秋らしい大変良いお天気が続いていました。久しぶりに今日は朝から雨が降り、それも結構な量の雨量でしたね。秋には珍しいと感じるくらいの雨量でした。これから雨が降る度に冬に一歩一歩近づいて行くんでしょうね。で、今日は雨が降ったからこそ見ていただきたいものを用意しました!!ぜひご覧ください。ずっと晴れていたんで...
Oct 17競馬秋華賞・・・外しました・・ 昨日ソダシが勝つという予想をしましたが、見事外してしまいました。買ったのがソダシと同じ馬主のアカイトリノムスメ。このオーナーはディープインパクトのオーナーであった人でもあります。数多くの有名馬を所有されていましたが、今回もその馬たちに匹敵するほどの見事な優勝でした。ソダシは前走の札幌記念で勝ったわけですが、距離も今回...
Oct 16競馬阪急電車に「第26回秋華賞」ヘッドマーク列車 明日の二千二十一年十月十七日(日)に阪神競馬場で「秋華賞」が開催されます。例年だと「秋華賞」は京都競馬場で行われるのですが、京都競馬場は改修工事のため競馬は少しの間休みになっています。そのため今年は阪神競馬場で「秋華賞」が行われるわけですが、私は本日十月十六日(土)に阪神競馬場に行って来て競馬を楽しんで来ました。阪急...
Sep 08競馬笠松競馬が8ヶ月ぶりに再開 日本の競馬にはJRAと地方競馬という大きく分けて主催者が違う二つの管轄に分かれている。有名でレースの賞金が高いのがJRAで地方競馬はJRAよりも安く、それぞれの開催場所によっても賞金が違っている。 笠松競馬の場合は競馬関係者が馬券を買っていたということが発覚し、8ヶ月もの間レースを取り止めていたのだが、地方競馬ではい...
Jul 13News大盛況のセレクトセール2021 昨日と今日の2日間競走馬サラブレッドの日本で最大のセリ市「セレクトセール2021」が行われたが、2日間の売り上げ総額が225億円を超えるという活況ぶり。まだ仔馬で競走馬にもなっていないセリ市での取引で225億円ですよ!!2019年のこのセレクトセールでの総額が205億円1600万円というレコードを20億も更新したとい...
Jun 27Newsクロノジェネシスは凱旋門賞に行けば 6月27日に阪神競馬場で行われたG1の宝塚記念を見事優勝したクロノジェネシス。秋華賞、宝塚記念連覇、有馬記念とG1レースを勝っている強い馬だ。レース後の勝利騎手インタビューで鞍上のC・ルメール騎手がヨーロッパ血統を先祖に持ちフランスの馬場にこの馬は会ってというような発言をテレビでのインタビューでしていたので多くの人が...
Jun 14競馬G1サラブレッドクラブ2021年度募集馬を見て 社台系のクラブの中で最も新しいクラブになり、主に追分ファームで生産された馬を中心にラインナップされています。生産から育成は全て社台グループの施設でされる事になるので、そういう点からも目が離せないクラブだと思います。また募集馬の血統もとても良い馬が多くて、当たり前ですがブレイクしてもなんらおかしくないクラブだと思うし、...
May 30競馬ノーザンファームの馬が強すぎ 今日は第88回東京優駿(日本ダービー)が行われたけど、勝った馬から5着までの馬が全てノーザンファームの生産馬でした。要は掲示板を独占したっていう事。近年ノーザンファーム生産馬の活躍が凄いので、クラブ馬主や7月に開催されるセレクトセールでもノーザンファームの馬を買っておけばダービーをはじめとする重賞競走を勝てる可能性が...
May 23競馬祝!!オークス優勝、ユーバーレーベン 本日行われた競馬の第82回優駿牝馬(G1)で見事優勝を飾ったユーバーレーベン号の血統を見てみると、父がゴールドシップ、母がマイネテレジア(母の父ロージズインメイ)、生産牧場が新冠町のビッグレッドファームで馬主が(株)サラブレッドクラブ・ラフィアンといえば、3月19日に亡くなられた岡田繁幸さんの思いが全部詰まったような...