ライフスタイル

スポンサーリンク

縁尋機妙 多逢聖因

『 良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展していく様は誠に妙なものがある。また、いい人に交わっていると良い結果に恵まれる。人間はできるだけいい機会、いい場所、いい人、いい書物に会うことを考えなければならない。』 私は読書が趣味なのですが、一冊の本...

「習近平が隠蔽したコロナの正体 それは生物兵器だった」を読んで

『習近平が隠蔽したコロナの正体 それは生物兵器だった!? (WAC BUNKO 322)』著者:河添恵子 ワック株式会社 2020年7月8日 コロナ関連の本は数日前にご紹介した『疾病2020』著者:門田隆将 産経出版社 に続いて2冊目である...

本棚を買う時に一番重視すること

新しく本棚を買ったわけではないのですが、本日は部屋の大掃除とレイアウト変更を兼ねて、今まで使っていなかった本棚を引っ張り出してきて、本の整理というか保管の仕方を改めてみました。洋服ダンスを移動してその場所に本棚を置くことになったのですが、洋...
写真

6月29日のドクターイエロー

ドクターイエローの走行の様子を写真に撮ってきた。このドクターイエローもいつまで走るのかわからないけど、いずれ既存車両で検測できるようになるだろうから、走っているうちにできるだけたくさん撮っておきたいですね。 買い物を済ませ帰宅してからは、門...

売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ を読んで

『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』著者:高木瑞穂 発行所:株式会社彩図社 2020年1月9日 2017年9月に発行されたものを文庫化された本書を読んでみた。私は数十年前に3回渡鹿野島に行って宿泊している。一度目は仕事でお世話になっていた...
アプリ

6月の体重

1か月間の体重の推移です。ちょっと58キロをオーバーした日が何日かありました。コロナ禍の影響で外出するのを控えたり、仕事も忙しくなくて落ち着いていたせいもあるのでしょうか。摂取カロリー自体は毎日の設定カロリーを少しオーバーした日もあったけど...

疾病2020を読んで

『疾病2020』著者:門田隆将 産経出版社 2020年6月30日 紀伊國屋書店 梅田本店で先行発売されていた『疾病2020』を見つけたので昨日6月22日に早速購入。昨日と今日の2日間で一気に読みました。 今も続いているコロナ禍の事が詳細に記...
アプリ

Photoshop Cameraが面白い

今朝の朝焼けがとても綺麗だったのでiPhoneのカメラで残しておきました。その写真がこちらです。iPhoneで撮影しました。 ただこれだけでは何の変哲もないのですが、最近、Adobeから無料でカメラアプリが出ていまして、その名も「Photo...
アプリ

懐かしい音楽を買ってみた

便利な時代になったものですね。30年近くも前に流行った音楽を聴きたくなってiTunes Storeで買えるんですから!!今、流行っている音楽というのを正直私は知らないのですが、やっぱり若いころに聴いた曲って、その時々の出来事や思い出があって...
ライフスタイル

女帝 小池百合子を読んで

すでに話題の書であるため、ネットをはじめあらゆる所に批評が出回っているのは承知しておりますが、私も読み終えた所なので忘れないうちに感想でも書き留めておきます。 来月に行われる東京都知事選に出馬されるであろう現職の小池百合子のカイロ大学卒業が...
スポンサーリンク