tackyの記事一覧( 112 )

並べ替え
京都に青もみじを見に行ってきた

京都に青もみじを見に行ってきた

今日は憲法記念日。ゴールデンウィークも中盤に差し掛かってきて、天気は快晴ともなれば必然と外出する人たちで街はあふれかえっています。ましてやコロナ禍でここ二年は自粛ムードがはびこっていたゴールデンウィークを過ごしていたので、今年はようやく自粛ムードも明けた影響もあってか多くの人がやっとゴールデンウィークを満喫できるという...
オシム氏死去

オシム氏死去

元サッカー日本代表監督のイビツァ・オシム氏が今月一日亡くなられた。ご冥福をお祈りいたします。 オシムさんで忘れられないのが一九九〇年六月十日イタリアワールドカップ初戦の西ドイツ戦。この時はユーゴ代表の監督として出場していた。ユーゴという国は五つの民族、四つの言語、三つの宗教、ふたつの文字を内包する国家。各共和国のメディ...
文章校正

文章校正

当ブログは毎日更新させてもらっているが、私の文章が下手というか読みづらいと思うんだけど、なかなか上達しないのでどうしよう?と悩み考えた末、文章を校正してくれるアプリやサービスを探してみたところ・・・・・どちらもありました。アプリは有料のものしか探しきれなかったので、インターネットで無料の日本語の文章を解析し、間違った表...
povo2.0の128Mbpsを使ってみた

povo2.0の128Mbpsを使ってみた

povo2.0で30日間3GBのデータを使い切ってしまったので新たにトッピングを申し込もうと考えていたけど、トッピングしなかった場合にpovo2.0だと128Mbpsという通信速度で使えることができます。なので一度データトッピングしなかった場合の128Mbpsでインターネットとかを試してみようとふと思いつき本日一日12...
「木の芽和え」

「木の芽和え」

今が旬の筍と山椒を使った木の芽和え。自宅で作った手作りの料理になります。もちろん私が料理したわけではありません。山椒は棘があって料理するのが大変らしく、ただ私は食べることだけしかしていないけど、旬の料理を美味しくいただくことができて大変満足しています。香りが本当に良くて食卓の近くを通ると良い匂いについつい食欲をそそられ...
損して得取れ

損して得取れ

「損して得取れ」とは、「目先の損失に気を取られず将来の利益を確保するような長い目で物事をみよ」という意味だが、普通に生活をしていると誰にでも経験するようなことがあると思う。私の仕事は出勤先が複数あり、仕事場によっては自宅からすぐに行ける所もあれば遠い所もある。近い所だとゆっくりと出社できるが、遠い所だと通勤時間が長くな...
「疼くひと」を読んで

「疼くひと」を読んで

題名『疼くひと』 著者:松井 久子 発行所:中央公論社 発行日:二千二十一年二月二十五日 友人から借りていた恋愛小説「疼くひと」を読み終えた。恋愛小説といっても主人公となる七〇代の女性とお相手が五〇代の男性という世間からみると恋愛という年頃を過ぎたカップリングだが、私も小説に登場する男性の年齢に近い年なので、若かりし頃...
知床の思い出

知床の思い出

知床観光船の沈没という報道を知り、事故に遭われた皆様の一日でも早く救助され無事であることを願っています。 コロナが日本で最初に見つかったのが北海道。その時に私は知床に行っていました。まだ金髪の外国人夫婦が同じ旅館に宿泊していたので外国人の入国が制限される前でした。私の目的は流氷を見る事でウトロ地区から見える海は流氷で真...
4月の体重推移(あすけん)

4月の体重推移(あすけん)

四月の体重推移です。個人的に上限体重は五七キロで反対の下限体重が五六キロと決め込んでいる。今月に関していえば上限体重を越えた日がいつもの月よりも多かった。カロリーを大きく取り過ぎている日はほぼなかったので、考えられる理由は間食の問題だと思っている。要はお菓子関係ですね。なのでスナック菓子類の摂取を少し控えめにしようかと...
やってしまった

やってしまった

本当は昨日のうちに買い物を済ませてしまう予定だったけど、少しでも安く買うために何かいい方法はないか??とネットサーフィンをしていると、割引クーポンの提示とイオンのクレジットカードでの支払いで十%割引になるということを知りました(イオンでのお買い物の場合に限ってのことになります)。私の場合は毎日の仕事で履いている靴は革靴...