Page 29

ライカQ3の木の質感が好きだ

ライカQ3の木の質感が好きだ

 少しの時間電車に揺られ三宮へ。今朝の天気予報では気温が低めで日本海側では雪になるという。兵庫県の南の方でも風が強くて冷たい。最初はビルの間から景観を撮影していたが、所謂ビル風という冷たい風に耐え切れず早々と撤収し、向かった先は生田神社。 神社なんだけど聞こえてくる言葉は外国語ばかり。日本語を喋っている人の方が圧倒的に...
不思議な成果

不思議な成果

 私は会社に着くと決まったルーティーンで作業を開始する事にしている。パソコンを立ち上げメールや急な連絡などがないかを確認し、その後本日のスケジュールの確認と仕事のシュミレーションをするようにしている。これが毎日欠かさず必ずやるルーティーンだ。 その後は全員揃ってのグループミーティングをしてから本格的な仕事に入っていく。...
誕生日前夜祭

誕生日前夜祭

 私の父が明日1月22日に誕生日を迎える。明日は月曜日なので私や兄弟は仕事になるし、孫達も学校などがあるので、本日にお誕生日前夜祭が開催された。 父は甘いものがあまり好みではないようでケーキは専ら本人以外のお祝いケーキになってしまっていた。夕食は兄弟が買ってきたお弁当を皆でワイワイとおしゃべりに花を咲かせながら食べた。...
今夜はブリしゃぶだ

今夜はブリしゃぶだ

 冬は鍋の美味しい季節だ。鍋といっても今夜食べたのはしゃぶしゃぶなんだけど「ブリ」のしゃぶしゃぶ、ブリしゃぶだ。私はハマチブリ系の刺し身やにぎり寿司は脂っぽいので食べないんだけど、照焼きや煮物、そして今夜のようにしゃぶしゃぶだとハマチブリ系でも食べるのである。 しゃぶしゃぶはすっと湯通しをしてポン酢で食べるのが私流。ち...
Capture Oneのクセ

Capture Oneのクセ

 RAW現像はここのところCapture Oneを使っている。数年前に富士フイルムのコンデジを使っていた時に、RAW現像をCapture Oneで出来るようになっていて(富士フイルムで撮影したRAWファイル専用)、その時に公園で撮影した石垣が物凄く綺麗で多のRAW現像ソフトではだせなかった質感が忘れられなかった。 Ca...
年賀はがき3等が当たった

年賀はがき3等が当たった

 年々出す枚数と貰う枚数が少なくなってきている年賀はがき。これはあくまでワタシの場合で、他の皆さんはどのようになっているのか?? 今やLINEで新年のご挨拶をする人は友人が多く、メールや電話でのご挨拶は殆どない。これもワタシの場合ね。 なので年賀状を出す枚数と貰う枚数は一桁まで落ちた。しかも出す人は自分よりも年長で仕事...
あれから29年経ちました

あれから29年経ちました

 阪神淡路大震災から今日で29年です。今年は北陸地方が大変な事になっているが、実際に震災を体験した者の一人として言わせてもらうと、一番役に立ったのは灯油を入れるポリタンク。18ℓ入る容器。これが結構役立つんですよ。何しろ水道が使えなかったので公園や学校などの一部で給水車から貰う為の容器が一番必要だった。他の営業所に大量...
年収がアップしていた

年収がアップしていた

 令和5年度の収入が確定した。4月にはベースアップがあったが、以前よりもかなり大幅なベースアップとなっていた。といっても以前のベースアップがかなり寂しいアップだったので、それに比べて上げ幅が大きかったというだけで、決して世間並みではない。 令和4年度の年収と令和5年度の年収を比べてみると48万円のアップになっていた。増...
抽選漏れ

抽選漏れ

 北陸新幹線の金沢ー敦賀間の開業試乗会に応募したと以前書いた。その結果が本日分かったが、残念ながら抽選漏れとなってしまった。 全国の鉄道マニアが多数応募しているから、かなり厳しいとは思っていたがやっぱり駄目だった。ワタシの他にも仲間が応募しているので結果を聞いてみようと思う。 北陸の能登半島があんなことになってしまった...
蒼い空

蒼い空

 今日は暖かくて見事な蒼い空。近所の神社に行ってきたが、「とんど焼」が行われていた。その煙が蒼い空に向かっている様子だ。 「とんど焼」とは、しめ縄や松飾りを個人が持ってきて1年間の災害を払うとともに、今年1年の祈願をする火祭り行事の事。 お正月早々、能登半島地震や羽田空港での飛行機衝突事故などがあり、スタートは明るい出...
LEICA Q3ファームウェア2.0.1へアップデート

LEICA Q3ファームウェア2.0.1へアップデート

 LEICA Q3が手元に届いてから11日になるんだけど、早速ファームウェアのアップデートがあったのでやってみた。 アップデートには2つのやり方があって、Leica FOTOSというワタシの場合iPhoneなんだけどアプリを使ってのアップデートと、もうひとつはSDカードなどに公式サイトからダウンロードしてアップロードす...
国民の所得だけが遅れている

国民の所得だけが遅れている

 本日の日経平均は35.577.11円という昨日よりも527.25円高で終了した。日経平均の史上最高値が1989年12月29日の38.957円。バブル経済絶頂期の記録だ。その水準にいよいよ追いつくんじゃないか?と思わせるように本日も株価が急騰した。 ふとこのバブル絶頂期のドル円っていくらなのかな?と思い、調べてみると日...
10000ケルビンの世界

10000ケルビンの世界

 今日の夕焼けは見事だった。ホント見事だった。ワタシは神戸市内の事務所にいたんだけど、それは見事なオレンジ色で是非写真に収めたかったが、私がいたビルでは西の空を見ると他のビルしか見えない。完全にコンクリートの壁に阻まれている。仕方がないので仕事の手を休めビルの外に出たんだけど撮れそうな場所がなかった。いや、正確にいうと...
えべっさん

えべっさん

 今日は十日戎でえべっさん。西宮神社ではあの猛ダッシュで福男を狙って多くの人が走っている場面をニュース番組等で観た事があると思います。 ワタシが行ったのは西宮神社ではなく神戸市にある蛭子神社。えべっさんは商売繁盛の祈願で行かれる人が多いが、ワタシのようなサラリーマンでも一年の福をもらえるよう参拝してきました。 今年は能...
人気のアプリ「ジャーナル」を使う上でのデメリットを考えてみた

人気のアプリ「ジャーナル」を使う上でのデメリットを考えてみた

 ios17.2から標準で搭載されるようになった日記アプリの「ジャーナル」。日記と聞くと毎日書かないと行けないとか何を書こうって思ってしまい書く事のない日が出来たなどで、結局続かなかったという人が実に多い。 「ジャーナル」という日記アプリは、iPhoneなどで撮影した写真や聞いた音楽、さらには行った場所や行動した足跡な...
成人の日スナップ

成人の日スナップ

 最近は和服に草履を履かず革靴というスタイルもあるようで。数は少なかったけどこのような人を度々見かけた。
身近な場所だからこそ残しておきたい

身近な場所だからこそ残しておきたい

 生まれたところ、育ったところ、お世話になったところ、学生時代に住んだところ、転勤で住んだところ、現在住んでいるところ、毎日同じ景色を見ているようだけど決してそうではない。晴れの日もあれば雨の日もある。道端に咲いている花も季節によって変わってくる。 案外、自分の住んでいるところの名所だって、いつでも行けるからという理由...