Suicaが使えなくなった

昨日の事なんだけど、久しぶりにJRに乗る機会があって近所の駅から乗ろうとすると、改札でiPhoneに入れてあるSuicaが何だか分からないが反応せず駅に入れなくなってしまった。仕方なくSuicaのアプリを立ち上げてみると「このSuicaは利用できません」という表示が出ていて、Suicaのアプリもグレーというか曇った感じの色になってしまっていた。この状況では暫くの間使えないと思い切符を買って目的地まで行ったが、早く直さないといけないので帰宅してSuicaのサポートへ連絡し直してもらおうと試みる事にした。
電話じゃなくてチャットでのサポートを受けたのだが、結論から言うとSuicaのサポートでは直らなかった。いろいろとやってもらったが、Suicaの方ではちゃんと使えるような状態になっているらしく、これ以上はSuicaの方ではサポートできないという事になり、最終的にはAppleのサポートへ連絡し直してもらう事になってしまった。
Apple側ではリモート操作をしてもらいながらいろいろと調べていったところ、ワタシの家族でiPhoneを使っている者が私以外に2名おり、その内の一人のiPhoneとSuicaのアプリが共有になってたようで、その共有を解除したところ「このSuicaは利用できません」という表示が消え、グレーというか曇った感じの色もなくなって普通の状態に戻っていた。
ただワタシ自身もワタシの家族との共有はしていないのにおかしな事になってしまっていた。きっと何らかの事情で勝手に共有されてしまっていたのだと思う。考えられる事は以前(もう3年以上も前)写真とかの共有はした事があったし、そのiPhoneを短期間だがワタシが使っていた事があった。もしかするとその影響があったのかもしれない。
Appleの人いわく「自分以外の人が使うようになる事があれば初期化してから使ってもらうようにした方が良いですよ」と言ってくれたが考えてみれば当たり前の事。ワタシが家族間だからという事で安易に考えていたのがこんな事になってしまったのだと思う。
それにしても今まで普通に使えていたものが急に使えなくなると本当に不便。あらためてSuicaの便利さに感謝するとともに、二度と使えなくならないようにしていきたいと思う。
