ライフスタイル

スポンサーリンク
アプリ

iPhone純正メモアプリの書類スキャンが凄い

いつも書類をスキャンするのにScanSnapという小型スキャナーを使って書類をスキャンし、一度パソコンに取り込んで若干の修正などを施した後、メールなどでスキャンしたファイルをiPhoneなどに送っていました。ずっと今までそのような感じでした...
思いつき

ドバイ万博に行ってきた

日本との時差は五時間。フライトでは東京から十一時間強でドバイだ。一応、入国にはワクチンの接種証明書を求められるくらいで後は全く何もなし。思いの外簡単に入国出来てびっくりしている。日本はやっと春らしくなって来たところだけど、ここドバイは暑くて...
スマートフォン、パソコン

povo2.0が3台目開通

ほんの数分前ですが3台目のpovo2.0開通が無事終了しました。物価が高くなっている昨今だけど、菅前総理大臣のお陰で電話料金が安く使える様になりホント感謝!感謝!です。前回のpovo2.0ではSIMカード有効化に躓きました。その辺の事につい...
アプリ

3月の体重推移(あすけん)

三月も大きな変動なく過ごす事が出来ました。コロナ禍のご時世でマンボーも私たちの兵庫県でも解除になり、春はお別れや出会いのシーズンなので歓送迎会といったイベントも多くなって来ます。私の場合は今年はその様なイベントが今の所入っていないので(お花...
スマートフォン、パソコン

povo申込時の顔写真撮影がうまくいかない方は目を合わせてみましょう

菅前総理大臣のおかげで携帯電話料金が安くなる事になり、原油高やウクライナ情勢の影響でほとんどのものが値上がりしている中、唯一安くなったのが携帯電話代といっても過言ではない昨今です。私も早速その恩恵に乗り遅れないようauからpovoに変更した...

「第2次世界大戦は何だったのか」を読んで

「第2次世界大戦は何だったのか」 著者:渡辺惣樹 発行所:株式会社PHP研究所 発行日:2022年3月7日著者の本を読むのは2冊目になる。学校の教科書で学んだ歴史では知る事が出来ない事実が膨大な資料を元に解き明かしてくれている。著者は歴史解...
旅行

はまかぜ1号

いよいよ今日三月二十一日(月)で私たちの兵庫県もマンボーが終わります。本来はもう少し前で終了しているはずでしたが、今日までの延長分だけ余分だったような気がしています。ようやく明日からは世間的にも大手を振って外出出来るので、行きたいところがた...
スマートフォン、パソコン

M1チップの「MacBook Air」を狙っている

現在使っているパソコンは二台。WindowsパソコンとアップルのMacBook Proがそれぞれ一台ずつだ。MacBook Proももう製造されてから六年になるので、昨今のファイルの大きさや動画編集を考えると替え時かな?と思っている。もう一...

官能小説「愛妻日記」を読んで

重松 清 『愛妻日記』(講談社、2007年)正直な話エロいです。大人の空間というところかな!?変態か??と思う出来事がしばしばあったけど、やっぱり愛の表現だったのか??と思えるようなプレイも結構あって、文章だけで想像していく官能小説の醍醐味...
スマートフォン、パソコン

電子書籍をはじめて買った

正確にいうと電子書籍を買ったのは二回目になるんだけど、一番最初に買った電子書籍の会社が潰れたか吸収されたかで、せっかくお金を出して買った本が読めなくなってしまったという状況に陥っていました。それ以来電子書籍を買うのを意識的に控えて来たわけで...
スポンサーリンク