日常( 99 )

Tagged
並べ替え
森林浴

森林浴

 私の住んでいる兵庫県はまだ引き続いて緊急事態宣言の対象地域だが、商業施設や映画館、大学などの休業要請は16日午前0時から解除になって、徐々にですが日常を取り戻しつつあります。 商業施設が1か月ぶりに再開しているので、ショッピングでもしようかな?と思ったんだけど、別段急いで買うものもないし、まだまだコロナは警戒しないと...
易は窮まれば変ず。変ずれば通ず。通ずれば久し。

易は窮まれば変ず。変ずれば通ず。通ずれば久し。

 今日16日は緊急事態宣言解除の39県初の週末です。まだまだ人影はまばらのようでしたが、徐々にですが日常に向かっているのは何よりです。 中国古典の四書五経のひとつに易経があります。私も少し興味を持ち何冊かの本を買って学んだことがあります。結構難解で苦労し未だに分からないことがたくさんあります。その易経の言葉に「易は窮ま...
久しぶりに乗った電車

久しぶりに乗った電車

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う自粛を忠実に守っていたので、仕事が休みの時も買い物以外は外に出ることなく自宅で過ごしていました。買い物と行っても自宅近くには徒歩圏内に食料品スーパー、100均、ドラッグストア、回転寿司、コンビニ、大型ショッピングセンター、ホームセンター、レンタルビデオなどがあるので、何か足りないものが...
母の日

母の日

 今日の私があるのも両親のおかげ。とりわけ母親には子供の頃から身の回りの世話をはじめ大変お世話になってきた。ということで今日の母の日は私は仕事だったけど、夜に食事でもプレゼントしようと思い(こんなご時世だからお寿司のお持ち帰りを考えていた。)、昼前に母親にその旨を伝えるべく電話をした。きっと喜んでくれるだろうと思ってい...
自宅待機

自宅待機

 とうとう私にも来週の仕事の中で1日なんだけど自宅待機の日がありそうです。私の部署はコロナ以前とほとんど変わりなく動いているんですが、他の部署で活動が極端に減ってしまっているところがあり、そこの人たちが応援に来ているような状況になっています。一人ひとりの仕事量を減らしたり、掃除やメンテナンスなどをしながら今までと同じよ...
TAKE OUT

TAKE OUT

 外出自粛の影響で飲食店は客離れが続いているようで、大変ご苦労をされていると思います。一日も早く日常に戻ってほしいものです。 最近よく見る光景に、飲食店がお店になかなかお客さんが来てくれないものだから、TAKE OUTで商品を販売しているところが多くなってきました。食べたい物が感染の影響でお店に行っても食べる雰囲気じゃ...
怪我の功名

怪我の功名

 怪我の功名を大辞林で引くと、 間違ってしたことや何気なくしたことから、偶然に好結果が生まれること。スーパー大辞林3.0  昨日、ブログを書き終えてアップロードしたところ、いつもと違ったレイアウトになっていました。それが結構自分ではお気に入りな感じだったので、前頁その間違ったレイアウト表示にしてみようと・・・。そのレイ...
鯉のぼり

鯉のぼり

 今日はこどもの日。今の世情を反映しているのか核家族化が多くなっていて飾る人が少なくなってしまったのかはわからないけど、この時期の風物詩である鯉のぼりがめっきり少なくなっているように思います。マンションに住んでいる人などは鯉のぼりを出すのは難しいのはわかるけど、一戸建ての家に住んでいる人でも最近はあまり出していないよう...
待合室がない

待合室がない

 全国各地での外出の減少率が昨日は自粛が本格的になってから目標の数値に近くなっている感じのニュースが流れていますね。その一方で5月31日まで緊急事態宣言が延長されることが正式に発表されました。また地域によっては一定の感染防止策を前提に、14日をめどに感染状況などを分析し、解除の前倒しを検討することは一歩前進かな?と感じ...
憲法記念日

憲法記念日

 今日5月3日は憲法記念日です。安倍総理大臣は緊急事態宣言を出している状況を踏まえ、憲法に「緊急事態条項」を盛り込むことについて国会で議論を進めるべきだという考えを示しました。  大学時代のことを思い出して憲法のことを少し勉強してみようと六法を見たり憲法の本を読んだりしてみました。どうしても憲法といえば9条の問題になっ...