日常( 100 )

Tagged
並べ替え
藤棚

藤棚

 今日は真夏のようないいお天気でした。例年ですとゴールデンウィークの真ん中辺りで、行楽地や観光地での賑わいや海外旅行に行った人たちの様子、海外から日本にやってこられた人々の様子など、楽しい話題一辺倒のニュースが放送されていたことでしょう。残念ながら今年は自粛モードで例年の華やかさはありません。  タイトルの藤棚なんだけ...
緊急事態宣言延長の真の狙い

緊急事態宣言延長の真の狙い

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について、5月6日の期限を延長する方針を表明。どのくらいの延長になるかは専門家の話をうかがいたいと述べるにとどめたが、5月末までとする案が軸となっている模様だ。  安倍首相はある程度の持久戦を覚悟しないといけないと述べられているが、殆どの報道では国内向けの話で感染者数、...
SILKYPIX Developer Studio Pro10 体験版を使ってみる

SILKYPIX Developer Studio Pro10 体験版を使ってみる

 いつもの休日だと絶好のお天気なので撮影に出掛けていたことだろうが、外出自粛が出ているので部屋の掃除をしたり、車の掃除をして過ごしていました。それでも時間はたっぷり有り余るほどあるので読書も・・・。溜まっていたRAW現像もやろうとLIghtroomを立ち上げて調整をしていました。Lightroomは5年以上使っているの...
賞味期限と消費期限

賞味期限と消費期限

 外出自粛が続いています。今は外出以外は電気も来ているし食料も足りないという話は日本では聞きません。マスクと消毒液が不足しているぐらいでしょうか。普通に生活ができていてありがたいものです。医療現場で働いている人には感謝感謝です。  今回は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ外出自粛措置だけど、日本は災害が多い国だし、もしか...
黄砂に吹かれて

黄砂に吹かれて

 とうとう黄砂の季節がやってきました。何よりも嫌いなのが車に黄砂が積もって汚くなってしまうこと。3日前に車を綺麗に洗ったのですが、黄砂はそんなことお構いなく車に付着してしまっています。私は仕事を一か所だけでするのではなく、何か所かでやっているのですが、郊外に行くとこれから暑くなってくる毎に虫が車の前の方にぶつかってきて...
やっと自粛してきた感じ

やっと自粛してきた感じ

 仕事帰りの三宮駅周辺を歩きましたが、ここに来てやっと自粛してきたなと感じてきました。20時30分ごろの話になるけど、人通りも少なく危機感を持った人が多くなってきたんだなと思いました。政府は人手を8割減らそうと呼びかけています。  しかし今データを見ると昨日の24日15時の三宮駅周辺の数値は50.7%。私が通った時間帯...
ルーティーンが変わった

ルーティーンが変わった

 新型コロナウイルスの影響で私自身のルーティーンが変わっている。毎日お風呂に入っているのは変わらないけど、今までは最初に湯船に浸かりシャンプーをして身体を洗って髭を剃って、湯船に浸かることなく風呂から上がるのだけど、今ではもう一回湯船に浸かってから上がることにしている。これは身体を温めることによってウイルスからの感染を...
備えあれば憂いなし

備えあれば憂いなし

 シャープがマスクを販売する初日の本日、早速アクセスが集中し販売サイトにつながらないどころか、同じサーバーを使っている家電の操作も出来なくなってしまっているようだ。 ドラックストアなどでもマスクの販売はあるようだけど、会社員やOLのような普段働いている人には朝から並んで開店と同時に購入するのは土台無理な話なので、ネット...
今、読むべき本、そして家に置いておく本

今、読むべき本、そして家に置いておく本

 スイス連邦内閣の要請によって連邦法務警察省が発行した スイス政府編著『民間防衛』(原書房、1995年)を今、この新型コロナウイルス騒動で揺れ動いている世界で、読むべき一冊だと思います。副題が「あらゆる危険から身をまもる」とあるように、私たちが今やるべきことは何なのかを教えてくれています。また、食料や予備品などの緊急事...
ミツバツツジと散りゆく桜

ミツバツツジと散りゆく桜

 外出を控えないといけない状況なのですが、今日は外に出て山を歩いてきました。屋内や移動に公共交通機関を使ったら新型コロナウイルスに感染する可能性も高かったと思うけど、マイカーでの移動と屋内には入らず外だけで過ごせば感染はしないだろうということからの発想です。  お天気も良く気温も20度近くまでになったようで、少し汗ばむ...