ニコンのアクションカメラ「KeyMission 170」は超広角170°の世界を映し出せるカメラです。
アクションカメラで有名なのがGOProシリーズやソニーのアクションカムになるでしょう。ニコンのアクションカメラは「KeyMission」シリーズが170の他に360と80がありますが(数字の360、170、80は撮影可能な画角)、どのシリーズもその後の後継機が出ていないので、発売された現行機種が最初で最後になりそうです。
使い方としてはスキーやサイクリングなどのアウトドアシーンで自分の目線のように撮影したり、旅先などでの自撮りなど小型アクションカメラの利点を生かした幅広い撮影が楽しめます。
小型アクションカメラなので、私も旅先で目の前に広がる雄大な景色を撮影して楽しんでいましたが、ここ半年くらいは全く使っていなかったので、今回ちょっと遊びで撮影してみました。というより来月に旅行に行こうと考えていますので、その予行演習といったほうがいいですね。
1月10日は十日戎の日です。えべっさんに行った帰りの駅のホームで動画と静止画を撮影してきました。
まずは動画から。。。170°の世界をご覧ください。
超広角ですから隅っこの方は樽状になってます。
続いては写真の方で。
170°の世界ですから、やっぱり風景の撮影で使ってみたいですね。
私は自撮りはしないのですが、旅行での自撮りには大活躍しそうなカメラですね。
最後に私が使ってみた「Nikon KeyMission170」のいい所とイマイチな所をお伝えしますのでご参考に。
いい所は、
①とにかく頑丈で私も実際にアスファルトの上に落下させたことがあるのですが、多少の傷はついたものの壊れなかったですね。
②防水ケース無しで推進10mまでの防水機能が備わっています。
イマイチな所は
①スマホとの連携がなかなか上手く繋がらないことがあります。小型アクションカメラで背面の液晶が小さいため、カメラ自体がちゃんと水平になっているのかどうかなどの確認にスマホの画面で見たいのですが、連携できなかったら見れないとうのが困ったものですね。
最近は中華製の小型アクションカメラが格安で販売されていますが、私個人としてはいいところの①で紹介した、とにかく頑丈に作られているというのが、格安アクションカメラとの最大の違いではないかと思っています。
小型アクションカメラはタフな使い方をすることが多いと思いますので、そのあたりも十分に気をつけて購入されることをおすすめします。