ライフスタイル

スポンサーリンク

認知症予防ドリル

ワタシはまだ世間一般で言われている認知症になる手前の年だけど、ちょっとヤバくなって来たので認知症ドリルってやつを買いました。まぁこれは冗談ですけどワタシの母がどうにも物忘れがひどいという事で自分で買ったらしい。気になってワタシ自身がパラパラ...
アプリ

6月の体重推移(あすけん)

大体56キロ台で推移できました。日によってや或いは誤差により±1キロはあるけど、56キロというのがワタシの数字ですね。今年は梅雨明けが例年よりも早く、本日も気温が40℃に達したところもあるようで、どうも今年は尋常ない暑さになりような予感がし...
ライフスタイル

アナログとデジタルの融合(トラベラーズノートを使うにあたって)

仕事での予定から終了までは社内のフォーマットを使っての作業になるので、個人的に手帳やノートに別途記すことは二度手間になるという事を昨日書いた。私の場合結局のところ仕事をする場所と時間さえ分かれば自分の手帳ではそれで十分なのである。なので仕事...
ライフスタイル

トラベラーズノートを使ってみる

もう今年も半分が経過しようとしている今日この頃です。どういうわけだかわからないけど、今になって新しい手帳を買いました。その手帳とはトラベラーズノート。昨年はじぶん手帳というものを使ったが、私には合わなかったのでキリのいいちょうど半年で使うの...
アプリ

5月の体重推移(あすけん)

5月は前半57キロ代が多くて減らさないといけないと感じていました。極力間食を減らし努力の結果が功を奏したのか56キロ代で推移できるようになり喜んでいます。思えば今年に入ってから57キロ代になる日が増えていたので、どこかでストップをかけないと...
スマートフォン、パソコン

povo2.0の128Mbpsを使ってみた

povo2.0で30日間3GBのデータを使い切ってしまったので新たにトッピングを申し込もうと考えていたけど、トッピングしなかった場合にpovo2.0だと128Mbpsという通信速度で使えることができます。なので一度データトッピングしなかった...

「疼くひと」を読んで

題名『疼くひと』 著者:松井 久子 発行所:中央公論社 発行日:二千二十一年二月二十五日友人から借りていた恋愛小説「疼くひと」を読み終えた。恋愛小説といっても主人公となる七〇代の女性とお相手が五〇代の男性という世間からみると恋愛という年頃を...
思いつき

知床の思い出

知床観光船の沈没という報道を知り、事故に遭われた皆様の一日でも早く救助され無事であることを願っています。コロナが日本で最初に見つかったのが北海道。その時に私は知床に行っていました。まだ金髪の外国人夫婦が同じ旅館に宿泊していたので外国人の入国...
アプリ

4月の体重推移(あすけん)

四月の体重推移です。個人的に上限体重は五七キロで反対の下限体重が五六キロと決め込んでいる。今月に関していえば上限体重を越えた日がいつもの月よりも多かった。カロリーを大きく取り過ぎている日はほぼなかったので、考えられる理由は間食の問題だと思っ...
アプリ

ワープロアプリ「egword universal 2」を購入

外出していてもMacBookProがあればブログの更新作業ができるように何か良いアプリがあればなぁ?と思い探してみたところ、「egword universal 2」というアプリを発見。私が使う上で目指すアプリの条件として単なるテキストエディ...
スポンサーリンク