ライフスタイル 本は紙がいい、辞書はデジタルと紙で 読書を趣味というかスマホを触る以上に毎日読んでいる生活を送っているワタシ。全部紙の本を買って読んでいます。1冊だけ電子書籍で購入したことがあるのだけど、iPadでいつでもどんな時にでも読むために10年ほど前に購入しました。しかし、買った電子... 2020.04.22 ライフスタイル本
思いつき 備えあれば憂いなし シャープがマスクを販売する初日の本日、早速アクセスが集中し販売サイトにつながらないどころか、同じサーバーを使っている家電の操作も出来なくなってしまっているようだ。 ドラックストアなどでもマスクの販売はあるようだけど、会社員やOLのような普段... 2020.04.21 思いつき時事ネタ
時事ネタ 今、読むべき本、そして家に置いておく本 スイス連邦内閣の要請によって連邦法務警察省が発行した スイス政府編著『民間防衛』(原書房、1995年)を今、この新型コロナウイルス騒動で揺れ動いている世界で、読むべき一冊だと思います。副題が「あらゆる危険から身をまもる」とあるように、私たち... 2020.04.20 時事ネタ
写真 コントレイル contrallは英語で飛行機雲の意味。私はよく伊丹空港に飛行機を撮りに行っていたので、コントレイルはよく耳にしている言葉でした。 本日、中山競馬場で行われた第80回皐月賞(G1)を勝った馬がコントレイルという名前です。たまに競馬を観に行っ... 2020.04.19 写真競馬
カメラ、撮影機材 流し撮り 1/10秒 f32 ISO100 70mm1/10秒 f32 ISO100 70mm 桜が満開の時に一度はやっておきたかった流し撮り。本来だと三脚にしっかり固定して横の動きだけ動かすように事前にセッティングしておくべきでしょうが、今回は三脚... 2020.04.18 カメラ、撮影機材写真
写真 ありがとう札沼線 5月7日に廃止する予定だったJR北海道の札沼線北海道医療大学ー新十津川間の最終運行がなんと本日17日になったと昨夜発表された。まさに突然のラストランとなったわけであります。その前にも5月7日のラストランを4月24日に前倒しすると発表されたば... 2020.04.17 写真時事ネタ
思いつき ミツバツツジと散りゆく桜 外出を控えないといけない状況なのですが、今日は外に出て山を歩いてきました。屋内や移動に公共交通機関を使ったら新型コロナウイルスに感染する可能性も高かったと思うけど、マイカーでの移動と屋内には入らず外だけで過ごせば感染はしないだろうということ... 2020.04.16 思いつき
カメラ、撮影機材 CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM ケラレ ケラレとは・・・・レンズフードやフィルタなどが写真の周囲に写りこんで被写体が欠けたり、周囲が暗くなる現象。また、長いレンズを使った場合、内臓のストロボ光がレンズに遮られ、被写体の一部が暗くなる場合なども、ケラレと呼ぶ。 引用元:コトバンク... 2020.04.15 カメラ、撮影機材写真
思いつき BNPが高値 2月下旬に会社の健康診断を受け、その結果が出たところ、脳性Na利尿ポリペプチド(BNP)が高値を示しています。心不全の疑いがあります。専門医(内科・循環器科)を受診してください。という結果になっていた。 以前は健康診断で高血圧のため再検査を... 2020.04.14 思いつき
思いつき イタリア栗のモンブラン 4月10日にエントリーしたセブンイレブンで販売している「イタリアンプリン」に続いて、これまたセブンイレブンで販売している「イタリア栗のモンブラン」の話題を。 その前にイタリアについての私の思いは4月10日エントリーの「イタリアンプリン」で書... 2020.04.13 思いつき