Oct 25写真「ボクの写真を撮ると明日晴れます。」 ここ数日は実に秋らしい大変良いお天気が続いていました。久しぶりに今日は朝から雨が降り、それも結構な量の雨量でしたね。秋には珍しいと感じるくらいの雨量でした。これから雨が降る度に冬に一歩一歩近づいて行くんでしょうね。で、今日は雨が降ったからこそ見ていただきたいものを用意しました!!ぜひご覧ください。ずっと晴れていたんで...
Oct 08写真iPhoneカメラ・・・なかなか良い!! 確かにiPhoneのカメラは良いと感じていたけど、今回偶然写す事が出来たこの写真はよく撮れているな!!と感じましたね。偶然なんだけど、花に蝶々が止まっている写真。蝶々の位置がもう少し上で撮れたら良かったんだけど、それでも顔の部分までしっかり写っているのにはビックリしました。恐るべしiPhoneカメラですね!!
Sep 26写真秋本番へ 昨日、パソコンと格闘をしたため、ゆっくりと休日を過ごす事ができなかったけど、今日は掃除をしたりショッピングを楽しんだりして、いつもの休日を過ごしました。おかげで身も心もリフレッシュ出来た一日になりましたね。 その休日、電車に乗って移動したんだけど、気候も過ごしやすくなっているし、木々も少しなんだけど色が赤みを帯びて来...
Sep 21写真中秋の名月 お天気が下り坂なので、今夜の中秋の名月をもしかすると見れないかも??なんて思っていましたが、東のお空に見事なお月様を見る事ができました。 EOSR5にRF100-500mmのレンズで手持ち撮影しました。ISO感度を上げてもノイズがほとんどなく、綺麗な画像に正直驚いています。恐るべし昨今のカメラ!!!ですね。
Sep 13写真秋桜 気温が下がって日中もだいぶ過ごしやすくなってきました。気温の変化に伴って自然界の花も秋の物が、ここ数日の間一気に咲き始めてきました。稲穂も首を垂れるように成長し、このまま台風のシーズンをうまく乗り切って、収穫まで行って欲しいと願わずにはいられません。その田んぼの畦道には彼岸花が咲き始めてきました。真っ赤な彼岸花も日に...
Sep 12写真XF10でマクロっぽく XF10で出来るだけ寄って撮影してみました。真ん中の花粉にピントがうまく合ってくれています。仕方がないことなんだけど、ボケがもう少し柔らかく写ってくれたら最高なんですが、コンデジですからこれだけ写れば合格でしょう。このくらいのサイズだと違和感なく良い感じに見えるけど、等倍で見ると一眼レフに比べると少し物足りないですね...
Sep 02写真新幹線こだま839号 姫路発博多行き こだま号なんだけど姫路始発とか福山、三原、新岩国駅始発列車っていうのが存在します。どの駅もどちらかといえばそんなに乗降が多い駅とはいえない駅なんだけど、ダイヤの関係??からなのか実際に現在そうなっています。 山陽新幹線しか運行していない700系なので、今日姫路始発のこだま839号を撮影して来ました。
Aug 31写真遺跡めぐり 最近読む本の影響を受けて縄文時代の遺跡について知りたいと思い、兵庫県内にある数ある遺跡の内、たまたま仕事で移動中にすぐ近くを通る事になった遺跡があったので立ち寄って来ました。ネットなどの案内では縄文時代のようになっていたけど、実際の現地の案内板では弥生時代の遺跡と書かれていました。竪穴住居の復元された家なんだけど、遺...