カメラ、撮影機材 CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM ケラレ ケラレとは・・・・レンズフードやフィルタなどが写真の周囲に写りこんで被写体が欠けたり、周囲が暗くなる現象。また、長いレンズを使った場合、内臓のストロボ光がレンズに遮られ、被写体の一部が暗くなる場合なども、ケラレと呼ぶ。 引用元:コトバンク... 2020.04.15 カメラ、撮影機材写真
写真 ハローキティ新幹線とレールスター 桜の開花宣言が出てからの天気が悪く、今日の空も曇り空でした。気温が上がり晴れの一日になったとしたら一気に開花も進んでいただろうと思うけど、少し足踏み状態ですね。 開花が一気に進めばいい写真が撮れるだろうと思い、今日と明日は有休を入れていたん... 2020.03.30 写真
カメラ、撮影機材 SILKYPIX Developer Studio Pro10でRAW現像してみた 久しぶりにSILKYPIXを使ってRAW現像をしてみました。SILKYPIXにも現像ソフトが3種類ぐらいあるのですが、今回は最上位にあたるプロフェッショナル版RAW現像ソフトのSILKYPIX Developer Studio Pro10を... 2020.03.29 カメラ、撮影機材写真
カメラ、撮影機材 ゴリラポッド・・・クネクネ三脚 カメラを固定するのに欠かせない道具のひとつに三脚があります。ブレを防いだり構図を決めるのに多くの人が使っています。私の場合もデジタル一眼レフカメラを使って撮影するときは、ほとんど三脚を使って撮影しています。 先日来、拙ブログでも紹介させてい... 2020.03.20 カメラ、撮影機材
写真 XF10 PROVIAモードを試してみた 今はデジタル全盛期の時代ですが、私が一眼レフで本格的に撮影するようになった約15年前は、ちょうどフィルムからデジタルへの移行期のような時代で、どちらも使って撮影していました。 ただ時代の流れでフィルムからデジタルが主流になっていくのはわかっ... 2020.03.19 写真
写真 釧網本線で撮り鉄を 北海道旅行の話になります。当初はのんびりまったり過ごそうと思っていました。事実、美味しものを食べたり温泉につかって癒されたりしていました。が、レンタカーで移動中に偶然にも浜小清水駅近辺で国道と並行して走っている釧網本線の流氷物語号とすれ違っ... 2020.03.02 写真
カメラ、撮影機材 富士フィルムXF10でマクロ撮影 XF10ライフ楽しんでいます。先日も北海道に行ってきた(知床ノーブルホテルの泊まってきた)のですが、その時のお供でもXF10が大活躍してくれました。APS-Cサイズのセンサーは素晴らしいですね。いい写りをしています。一方で知らぬ間に設定が変... 2020.02.25 カメラ、撮影機材写真
写真 知床ノーブルホテルに泊まってきた 中国人観光客がいない新型コロナウイルスの感染拡大の影響を日本列島だけではなく、世界各地で受けており大変な状況になってきています。3月1日に開催される東京マラソンも一般参加者の出走を取りやめるといった事態に陥ってしまいました。私は遅い冬休みを... 2020.02.18 写真旅行
カメラ、撮影機材 Capture One Express Fujifilm その2 Capture One Express Fujifilmのことが結構気に入ってしまいました。XF10で撮影するのも楽しみなんですが、RAW現像する楽しみも今までにないくらい面白さが増してきています。とくに木々の明るさの調整が今まではそんなに... 2020.02.09 カメラ、撮影機材写真