XF10

スポンサーリンク
写真

晩秋の小京都龍野

車のメンテナンスのためにディーラーに行く予定時刻が、理想としていた時間に予約が取れなかったので、その間を利用して晩秋の龍野に紅葉を見に行って来ました。十二月に入ったので観光客は多いとはいいませんが、チラホラと観光マップのような物を片手に歩い...
動画

今日の網干訓練(動画編)

網干訓練列車が走る頃、山陽本線上下線ともダイヤが乱れていたので、もしかすると予定時刻から遅れてやって来るのではないか??と勝手に思い込んでしまっていました。ところが網干訓練列車は定刻通りにやってきたので、慌てて手持ち動画撮影になるハメに。。...
動画

SL鬼滅の刃号(動画版)

カメラ、撮影機材

EF66 27、V8

本日11月10日はマニアチックというか、どういったらいいのか、いい列車を見る事ができたラッキーな一日でした。
カメラ、撮影機材

豪華客船が再び就航

コロナ禍の影響を受けて豪華客船の運行を暫くは聞いていませんでしたが、新聞の情報によると先週に神戸港に豪華客船が寄港したそうです。例の横浜港でのクルーズ船の感染により、船は最も感染しやすい交通機関のような印象が出たので復活には時間が掛かるんじ...
写真

空き缶風鈴

私が止めている駐車場近くに飾ってありました。季節的には寒くなってしまいましたが、夏だと涼しく感じていいですね。以前から飾ってあったんだろうと思うのですが、私が気付いたのが今日でして、鈍感だな!!と思いました。
写真

小さい秋

お散歩中に見つけました。できるだけ背後をシンプルにして、少しアンダー目で撮影しました。コンデジだけど設定はオートを使わずにマニュアルで。自分の意思が反映できた感じで嬉しいですね。 もう少し経つと赤色に染まって来そうです!!
写真

ローカル線とススキ

砥峰高原でススキの撮影を終えてからの帰り道、播但線の線路端にススキがあるのを発見。もうすでに頭の中はススキで覆われているからススキを見つけるのも早かった。
写真

砥峰高原のススキ

ススキの名所である砥峰高原に行ってきました。砥峰高原は2回目になるけど、カメラを持参して撮影をしたのは始めてになります。砥峰高原に行くまでの平野部までは天候に恵まれていたけど、高原に上がると生憎の曇り空。一瞬は青空になることがあるけど、ほぼ...
写真

大阪駅「時空の広場」から

スポンサーリンク